8/1(金)市民プラザホールにてオレンジデースタートイベント開催 「Orange Day!2025 ~wear orange think about 認知症~」
認知症についての関心と理解を深める9月の「認知症月間」に合わせ、
我孫子市では毎年8月・9月の毎週月曜日を「Orange Day!(オレンジデー)」としています。
オレンジデーには認知症理解のシンボルカラーであるオレンジ色の物を身に着け、認知症の方をサポートすることや、認知症になっても自分らしく生きることなどを意思表示します。
オレンジデーのスタートイベントとして、市内の高齢者施設の方が作成したオレンジ色のミサンガを星野市長へ、認知症の理解を進めるオレンジステッカーを我孫子郵便局長へ贈呈する贈呈式を開催します。
同時に、ミサンガを作成してくれている高齢者の方に昨年に引き続き講師を依頼し、ミサンガを作るワークショップを行います。
オレンジデー スタートイベント
日 時:令和7年8月1日(金)
午後1時30分~ミサンガ作りワークショップ
午後3時~贈呈式
場 所:市民プラザホール (我孫子市我孫子4-11-1)
出席者:
(敬称略)あびこね実行委員会 小森 梓
我孫子郵便局長 寺門 修一
我孫子市長 星野 順一郎
「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行
令和6年1月1日「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行されまし
た。認知症の方を含めた国民一人一人がその個性と能力を十分に発揮し、相互に人格と個
性を尊重しつつ支え合いながら共生する活力ある社会の実現を推進することを目的としています。
各お問い合わせ先
・オレンジデー スタートイベント
あびこね実行委員会
(湖北・湖北台地区高齢者なんでも相談室内)
担当:星
電話:04-7187-6777
・認知症基本法
我孫子市 健康福祉部 高齢者支援課
担当:石﨑、沼﨑、鈴木
電話:04-7185-1111(内線397)
